今回は極限スーパーバトルロード「vs超技」の攻略法とおすすめ編成をご紹介します!
「VS超技」特徴
敵がランダム
極限スーパーバトルロードのステージ1~10は全て敵の数や種類がランダムになります。属性は統一されているのであまり影響は有りませんが
敵が複数の場合=全体攻撃が強い
敵が少ない場合=気絶・デバフ等が強い
のように、編成によって戦いやすかったり、戦いにくかったりします。
4バトル
属性バトルロードでは、カテゴリバトルロードと違って4バトルあるのでアイテムの温存をしていかないといけません。
LRセルが超強い
「vs超技」はLRセル(知)ゲーと言ってもいいくらい強いです。
HP30%以下に調整すればLRセルが変身してHPが全回復するので、立ち回り次第でサポートアイテムを大幅に節約できます。
また、極知属性の120%リーダーとしても使えるのもメリットの一つです。
状態異常キャラが多い
知属性全体的に、ATK低下・気絶・必殺封じなどを持ったキャラが多く、バトルロードで活躍出来ます。
チームに1~2体ほど入れると楽に攻略していくことができます。
おすすめ編成
リーダー |
|
||
サブ |
|
|
|
|
|
※★は条件次第で上がる能力
【個別解説】
セル(完全体) |
|
強さ |
火力 :★★★★★ |
解説 |
【特徴】 ・HP30%以下で変身し、全回復する 【攻撃面】 敵の数が多いバトルロードでは、敵1体をワンパン出来る程の火力を出せます。 【防御面】 高水準のDEFで、アイテムを使えば極限バトルロードレベルでも通常攻撃を一桁に抑えられます。また、HP30%以下での変身のHP全回復が非常に強力で、アイテム節約につながります。 |
フルパワーボージャック |
|
強さ |
火力 :★★★★★ |
解説 |
【特徴】 ・攻守どちらも高い 【攻撃面】 HPが多いほどATKが更に上昇するので、HPに余裕があるときの火力はすさまじいです。ただ、気力リンクが合いにくく、超必殺が撃ちにくいので、気玉変換や気力サポートキャラが居ると本領発揮出来ます。 【防御面】 高水準のDEFで、アイテムを使えば極限バトルロードレベルでも通常攻撃を一桁に抑えられます。また、HP30%以下での変身のHP全回復が非常に強力で、アイテム節約につながります。 |
メタルクウラ |
|
強さ |
火力 :★★★☆☆ |
解説 |
【特徴】 ・極系のサポート 【攻撃面】 ATK値は80%UPでそこまで高くないです。なので3枠目のサポート役になります。潜在解放は会心か回避がおすすめです。 【防御面】 DEF値も90%UP止まりでそこまで高くないです。 |
スーパージャネンバ |
|
強さ |
火力 :★★★★☆ |
解説 |
【特徴】 ・常時全ての攻撃をガード 【攻撃面】 敵の攻撃をガードした後ならそこそこダメージ源になってくれます。 【防御面】 全ての攻撃をガードしてくれるので安定の壁役です。ガードした後の回避も地味にうれしい。 |
ザマス |
|
強さ |
火力 :★☆☆☆☆ |
解説 |
【特徴】 ・受けるダメージ40%軽減 【攻撃面】 火力は全く出ませんが必殺でHP7%回復をしてくれます。 【防御面】 パッシブのダメージ軽減があるのでサポートアイテムと併用するとそこそこ守れます。また、LRセルを合体させるためのHP調整に使いやすいです。 |
ギニュー |
|
強さ |
火力 :★☆☆☆☆ |
解説 |
【特徴】 ・敵が2体以上の時にダメージ50%軽減 【攻撃面】 穴埋めとしての採用なので火力は期待できません。 【防御面】 敵が複数いるバトルロードでは壁役として優秀です。LRセルを合体させるためのHP調整に使いやすいです。 |
おすすめキャラ
ここからは、おすすめキャラをご紹介します。
攻撃・防御キャラ
アタッカー、壁役の候補です。
キャラ | 解説 |
![]() |
攻守万能の最強キャラ。HP30%以下での合体をうまく使うのがポイント。 |
![]() |
攻守万能のシンプルなアタッカー。気力不足になりがちなので注意。 |
![]() |
超高火力を出せるLR。ゴクウブラックと並べて使うとリンクが噛み合うのでおすすめです。ただ、DEFが低いので注意。 |
![]() |
攻守どちらも優秀な壁役。攻撃を受けたターンは中確率回避になるので、攻撃多めの所に置くのがおすすめです。 |
![]() |
ATK大幅低下持ちのアタッカー。敵の数が少ない場合にATK大幅低下が非常に強いです。取得気玉数によってATKとDEFが上がるため、先手の攻撃に弱いので注意。また、魔人ブウ(純粋)と並べて使うのがおすすめです。 |
![]() |
攻守万能のアタッカー。必殺でATKとDEF上昇を持っているので後手の攻撃に強いです。リンクスキルは噛み合いにくいので、悟飯吸収ブウと並べて使うのがおすすめです。 |
![]() |
平均的な基本性能を持ったDEF無限上昇キャラ。潜在解放次第ではスタメンレベルに活躍してくれます。 |
![]() |
攻守万能の気玉変換キャラ。人造人間カテゴリの数だけ自身のATKとDEFを上げるので、LRセルや18号を入れている方には十分おすすめできます。 |
![]() |
DEF無限上昇持ち。序盤のDEFに不安があるのでLRロゼとの併用がおすすめです。単体では足手まといになるので注意。 |
![]() |
穴埋め枠のダメージ軽減。潜在100%にしていればそこそこ守れます。 |
![]() |
穴埋め枠のダメージ軽減。HP回復も持っているのでギニューよりも役に立つ印象です。 |
デバフ・必殺封じ・気絶キャラ
弱体化の適正キャラです。
キャラ | 解説 |
![]() |
必殺封じ持ち。攻撃する相手がATKかDEFのどちらかが低下状態だと必ず必殺が追加発動します。また、攻撃する相手が必殺封じ状態だと高確率気絶を持っています。極知属性にはDEF低下キャラが多いので、気絶・必殺封じ役として活躍してくれます。 |
![]() |
高確率気絶と味方のサポート役。気絶だけではなくサポートができるので優秀です。 |
![]() |
必殺封じ持ち。必殺発動時にATKとDEFが上がるので先手の攻撃に弱いので注意。また、「時空を超えし者」カテゴリが多いほど回避率と気力が上がります。 |
![]() |
必殺封じ持ち。気絶状態の敵に攻撃すると更にATKが上がり、全属性に効果抜群で攻撃します。なので、気絶持ちのキャラと相性が良いです。ただ、DEFが低いので注意が必要です。 |
![]() |
必殺でATK低下持ち。攻撃を受けると更にDEFが上がるので壁にもなれるデバフ役というのが特徴です。火力キャラが足りている人は壁役として活躍してくれると思います。 |
サポートキャラ
サポート役の適正キャラです。
キャラ | 解説 |
![]() |
極知属性のATKとDEF50%UP、気力+3の高倍率サポート役。 知気玉変換も持っているので、チームの潤滑油になれて非常に優秀です。ただ、気玉取得でATKとDEFが上がるタイプなので先手の攻撃には弱いです。 |
![]() |
極系の味方にATK30%UP、DEF40%UP、気力+3してくれるサポート役。 サポート役として優秀です。 |
おすすめサポートアイテム
ここからは、実戦でとても重要なサポートアイテムについてです。
【ダメージ軽減】
これらのアイテムは基本的に危なくなる前に使います。ピンチになってからだと手遅れになる場合が多いのがダメージ軽減アイテムの特徴です。
キャラ | 解説 |
![]() |
2ターン受けるダメージが35%軽減される |
![]() |
2ターン受けるダメージが40%軽減される |
![]() |
3ターン敵全体のATKが25%ダウンする |
![]() |
2ターン敵全体のATKとDEFが40%ダウンする |
【その他優秀なアイテム】
これらのアイテムは、ピンチを抜け出すときに使うイメージです。
キャラ | 解説 |
![]() |
HPが55%回復し、1ターン受けるダメージが30%軽減される |
![]() |
HPが70%回復し、2ターンの間味方全体のDEFが50%アップする |
![]() |
敵全体の攻撃ターンを1のばす |
まとめ
①LRセルが強い
②状態異常を駆使する
やはりLRセルが立ち回りの中心になっているステージなのかなと思います。
HP調整がうまくいけばクリアも見えてくるかと思いますのでぜひ挑んでみてください!