「混血サイヤ人」カテゴリってどんな編成がいい?
こういう方向けの内容になっています!
「混血サイヤ人」カテゴリのおすすめ編成や特徴を紹介しているのでぜひご参考に!
「混血サイヤ人」カテゴリの特徴
キャラが多いカテゴリ
「混血サイヤ人」カテゴリは、所属キャラ数が非常に多いカテゴリとなっています。フェス限キャラはもちろん、ガシャ産キャラや無課金産キャラでも優秀なキャラが多く所属しているのが特徴です。
ダメージ軽減キャラが多い
「混血サイヤ人」カテゴリは、ダメージ○○%軽減系のキャラや、必殺効果でDEFを上げるキャラが非常に多いです。そのため防御面が強く打たれ強い編成になり、短期戦で火力を出せるキャラは限られている印象です。
クエスト・ミッション
ここからは「混血サイヤ人」カテゴリ専用のミッションやクエストになります。
悟空伝
ミッション |
「混血サイヤ人」カテゴリに属するキャラ6体を編成して1回クリア |
報酬 |
・龍石5個 ・熱闘悟空伝ガシャチケット×5 |
極限Zバトル
有効なカテゴリ | |
混血サイヤ人 |
(極限)スーパーバトルロード
ステージ | |
16.「混血サイヤ人」カテゴリのみ挑戦可 |
おすすめ編成
ここからはおすすめ編成をご紹介します。
リーダー | ![]() |
||
サブ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・孫悟飯(青年期)【リーダー】
・悟飯&悟天
・超サイヤ人孫悟飯(少年期)
・ゴテンクス
・超サイヤ人ゴテンクス
・超サイヤ人孫悟飯(青年期)
・悟飯&悟天
・超サイヤ人孫悟飯(少年期)
・ゴテンクス
・超サイヤ人ゴテンクス
・超サイヤ人孫悟飯(青年期)
長期戦に強いキャラが多い編成になっています。ゴテンクス2体は隣り合わせで並べて、DEF無限上昇である青年悟飯と少年悟飯を並べてDEFを上げていく立ち回りになります。
力の青年悟飯は「魔人ブウ編」カテゴリのサポート役で、今回の編成と相性が良いと思って採用しました。
この枠は力悟天の様な、サポートキャラを入れるのがおすすめです!
力の青年悟飯は「魔人ブウ編」カテゴリのサポート役で、今回の編成と相性が良いと思って採用しました。
この枠は力悟天の様な、サポートキャラを入れるのがおすすめです!
おすすめキャラ
ここからは、「混血サイヤ人」おすすめのキャラを
- リーダー
- 攻撃役・防御役
- サポート
の3つに分けてご紹介します!
リーダー
キャラ | 解説 |
![]() |
ATKとDEF170%補正のリーダー。ATKとDEF大幅無限上昇。
攻守どちらもドッカン最強クラスでどのクエストでも活躍間違いなしの性能 |
![]() |
HPとDEF 170%補正のリーダー。ATK無限上昇で超系のDEFサポート持ち。中確率で全ての攻撃をガードするので、発動した時は強いです。
ただ、基本性能が低く今の環境についていけてないという印象です。 |
![]() |
HPとATK 170%補正のリーダー。ピンチになるとダメージカットが発動し条件を満たしていれば変身する。変身後は、攻撃参加中の「師弟の絆」の数だけステータスを上げるので、ダメージカットと合わさり非常に強力です。
「トランクス」と「師弟の絆」カテゴリのキャラと並べると化けるキャラです。 |
攻撃役・防御役
キャラ | 解説 |
![]() |
攻撃するほどステータスが上がり、パッシブで確定追撃を持っているので遅くても5ターンで自身の性能を仕上げることができる。元々の基本性能が非常に高いので短期戦でも十分に活躍できます。 |
![]() |
DEF無限上昇持ち。終盤にかけてステータスを上げる性能ですが、序盤から最強クラスの強さを持っているため、短期戦~長期戦などどんなクエストでも活躍してくれます。 |
![]() |
必殺効果でDEF大幅上昇なので、先手の攻撃に弱く後手の攻撃に強いのが特徴。
変身後の性能はぶっ壊れ性能で、特に3ゴテンクスになると必殺効果のATK、DEF大幅上昇を重ね掛けが非常に強いです。 |
![]() |
変身後はATK、DEF無限上昇になる長期戦向きのキャラ。バトル開始から3ターン目以降に変身するのでバトルロードなどでは本領発揮することが難しいです。悟空伝などの挑戦では猛威を振るいます。 |
![]() |
最大で受けるダメージ50%軽減の壁キャラ。必殺効果で1ターンATKとDEF上昇を持っているので後手の攻撃には更に強くなります。チームの防御力を上げたい場合に使うのがおすすめです。 |
![]() |
気玉取得でATKとDEFを上昇させるタイプのバランスの良いアタッカーキャラ。自身で気玉変換を持っており、「神次元」に対しては更に虹気玉を生成できるのでとても気玉が取りやすいキャラです。また、気玉7個以上取得で全属性に効果抜群で攻撃も持っています。 |
![]() |
必殺効果でDEF3ターン上昇も持っているので防御面が非常に優秀です。虹気玉変換も持っていて非の付け所のないバランスの良いキャラです。 |
![]() |
最大でATKとDEF120%UPする必殺封じキャラ。必殺を発動するたびにDEFが上がるので最初はDEFが低いで注意。 |
![]() |
常時ダメージ40%軽減の壁役。「孫悟天(幼年期)」か「クリリン」が攻撃参加中の味方にいると必殺発動時に更にATKUPし、受けるダメージを更に30%軽減。単体でも充分壁役として使えるキャラです。 |
![]() |
上記のトランクスと同じです。 |
![]() |
必殺でDEF上昇持ちの壁役。常時ダメージ40%軽減を持っており、必殺効果で6ターンDEF30%UPでき、重ね掛けしていくとかなり被ダメージを抑えることができます。ただ、火力はないので注意。 |
![]() |
高確率で全属性ガード持ちの壁キャラ。必殺効果で9ターンDEF上昇を持っているので高確率ガードが発動しなくても、重ね掛けをしておけば十分なDEF値を確保できるのが魅力。バトルロードなどの属性がバラバラなステージで活躍出来ます。 |
![]() |
HP30%以下で1度だけHP全回復。攻守どちらも控えめな性能ですが、HP30%以下での全回復が強いです。配置や立ち回りに自信がある方はぜひ! |
サポートキャラ
キャラ | 解説 |
![]() |
自身も戦えるサポートキャラ。味方全体のサポートができ、自身以外に「ベジータの系譜」キャラをチームに1体入れておけば、自身はATKとDEF100%UPの状態で戦うことができます。 |
![]() |
バトルロードで活躍できるサポートキャラ。敵が2体以上の時に味方全体のサポートをしてくれて、自身の基本性能もATKとDEF120%UPになるのでとても頼りになるキャラです。 |
![]() |
「魔人ブウ編」のサポート役&必殺封じ役。攻撃した敵を高確率で2ターン必殺を封じることができ、「魔人ブウ編」カテゴリのサポートもできる万能なキャラ。 |
![]() |
サポート・壁役どちらもこなせる万能キャラ。常時ダメージ58%軽減で、味方全体のサポートもでき、非の付け所がないキャラ。どんなパーティでも活躍できるキャラです。 |
![]() |
アクティブスキルでのATKサポートとダメージカットが優秀。高確率でダメージ55%軽減を持っていて与えたダメージの33%回復も持っていてサポートに特化した性能です。このキャラが1体いるだけでチーム全体の防御力を上げることができます。 |
まとめ
①キャラ数が多いカテゴリ
②防御キャラが多い
③序盤から火力を出せるキャラは一部
バトルロードなどで活躍できるのは一部のキャラのみなので、強い編成を組むのは難しいような印象ですね。
キャラ数が多いので自分好みの編成を組んでみて下さい!