「いつリセマラ終わればいいの?」
「強いキャラだけで終わっていいの?」
「リセマラの辞め時っていつ?」
そんな疑問を持っている方や
「序盤から効率よく進める為のキャラが知りたい」
と考えている人書いた記事となっています。
※リセマラをする時期によってピックアップキャラが違うのでおすすめキャラの紹介は少なめです。ご了承くださいm(__)m
1.最新キャラ

皆さんご存じの用に最新のキャラは強いんです(;^ω^)
例えるなら
最新キャラはバリバリ動ける20歳
古いキャラは定年退職後のお爺ちゃん
ドッカンバトルも古いキャラはインフレが進んで廃れていきます。
なのでまず最優先にしてほしいのは
最新キャラである
という事です。
2.リーダースキルで選ぶ
次に大切なのがリーダースキル
なぜリーダースキルで選ぶのか。ドッカンバトルでは
(リーダーキャラ + その他5体) + フレンド1体 計7体
という構成(チーム)でバトルに挑むことになります。
そこで重要になってくるのがリーダースキルです。
リーダースキルはチーム全員の気力とステータス(ATK,DEF,HP)を上昇させます。
強いチームを組むには高倍率なリーダーが必須と言っても良いです。
なので、リセマラでは強いリーダーを選んでいきましょう。
ステータス補正の高さ(カテゴリリーダー)
現状のドッカンバトルでは
- カテゴリ
- 属性
- 超・極
の3種類のリーダータイプがあります。
その中でも最もステータス補正が高くて最強なのがカテゴリリーダーです。

上記画像2体のリーダースキルを比べてみると
左側「超サイヤ人悟飯」 | 右側「超サイヤ人孫悟空」 |
「かめはめ波」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP(以下、省略) | 超系の気力+3、HPとATKとDEF120%UP |
170%補正(悟飯)と120%補正(悟空)で約1.5倍の差があります。
そのためリセマラで選ぶなら現状はカテゴリリーダー一択です。
リーダースキルの汎用性

ここで言いたいことは
チームを組みやすいカテゴリのリーダーを選ぶ
という事です。
いくら強いキャラでリセマラをスタート出来てもカテゴリが微妙だとチーム編成で悩むことになるでしょう。

上記画像のssgss悟空&ssgssベジータを例に出します。
リーダースキル
「力戦奮闘」または「コンビネーション」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
パッシブスキル
自身のATKとDEF70%UP&取得気玉1個につき更にATKとDEF7%UP&取得虹気玉1個につき自身の会心の発動確率7%UP、気力+2し、必ず1回追加攻撃(ターン中最大3回)
カテゴリ
力戦奮闘 | 第7宇宙代表 |
宇宙サバイバル編 | 神次元 |
純粋サイヤ人 | コンビネーション |
フルパワー | かめはめ波 |
単体性能で見ると文句なしに強いです。
でもリーダースキルが使いずらいんです。。
「力戦奮闘」と「コンビネーション」ってそんなに持ってるキャラ多くないんですよね。
このように、数の少ないカテゴリのリーダーは
リセマラで狙うキャラではないです。
※上記画像のssgss悟空&ssgssベジータが弱い訳ではありません
おすすめリーダー
現状のドッカンバトルでは
「かめはめ波」
「超サイヤ人」
「純粋サイヤ人」
「孫悟空の系譜」
これらのカテゴリに所属しているキャラが非常に多いので
この中のカテゴリのリーダーを選ぶのが良いと思います。
個人的におすすめなリーダーは下記3キャラです。

中でも超サイヤ人悟飯は現状唯一無二の「かめはめ波」カテゴリのリーダーなので最もおすすめです。
※ガシャのピックアップに入っていない時は入手不可です
最新キャラ+リーダーキャラ
私が思う理想のリセマラキャラは
最新キャラ+リーダーキャラ
だと考えています。
つまり
最新キャラを優秀なリーダーキャラと合わせて使っていく
これが一番おすすめです。
というわけで今回はこれで終わりです。
納得のいくリセマラが出来ることを祈っております(^_-)-☆