始めたばかりで超激戦に勝てない。そんな人が超激戦に勝つにはどうしたらいいんだろう?
そんな方に向けた記事です。
本記事では「バーダックチーム」を作るパターンと作らないパターンの2種類を説明していきます
「バーダックチーム」を作る(一番楽)

超激戦を楽に勝ちたい
そんな方には一番お勧めの方法です。
「バーダックチーム」を作ると、
超激戦・・・
余裕で勝てます(マジ)
まだ作っていない方にバーダックチームの強さを説明します。
この「バーダックチーム」は
そしてどのキャラもリンクスキルがほぼ同じです。
つまり・・
リンクスキルが常に噛み合っちゃうわけです。
しかも潜在100%、必殺技レベルMAXにできます。
そのため攻守のバランスが良くガシャキャラ並みに強いです。
超激戦レベルなら
ノーアイテムで勝てます。
ただ一つだけデメリットがあります(*_*)
作るのが大変なんです。
最短で「1時間×5日」掛かります。
それでも作る価値は十分にあるので作ってない方はぜひ!
↓
こから下は今すぐ勝ちたい人向け
最初にバーダックチームを作る事をおすすめしました。
けど
「今すぐ超激戦に勝ちたいんだよ!」
という方、いると思います。
私が皆さんと同じ立場だったら、きっとそう思います(笑)
ここからは
【今現状のキャラで超激戦に勝つ為には】
これについて話していきます。
キャラの強化
初心者が超激戦に勝つには以下は最低条件です。
その①:全キャラレベルMAX
その②:潜在解放をできるだけ進める
その③:必殺技レベルMAX(1体~2体で十分)
超激戦でもこのくらいはしないとキツイです。
その①のレベルMAXの説明は不要だと思うので省きます。
その②その③だけ説明します。
その②:潜在解放をできるだけ進める
無凸のガシャキャラに最大まで潜在解放をすると、
全ステータス+2000されます。
2000はめちゃくちゃデカイです。
潜在解放してるかどうかで勝敗が決まる可能性も十分あります。
なので、まずは潜在解放をしましょう。
※潜在解放はランク50以上からです
その③:必殺技レベルMAX(1~2体)
ここはちょっと注意が必要です。
老界王神を使うのはフェス限クラスの強いキャラに使いましょう。
理由は簡単です。
老界王神は必ず枯渇します(笑)
ですのでよく考えて使うことをおすすめします。
私のおすすめはフェス限キャラだけに老界王神を使えばいいかなと思います。
チーム構成の見直し

キャラ強化が出来たら次はチーム構成です。
チーム構成で一番大事なのは
リーダースキルです。
なぜリーダースキルが大事なのか
例を出しながら説明します。
(例)
170%補正のリーダー > 100%補正のリーダー > 50%補正のリーダー
どれが一番強いかは一目瞭然でしょう。
補正の高い一番左を選びます。
つまり、いくらチームに強いキャラを入れたとしても、
リーダースキルが弱いとキャラの強さも半減という事です。
個人的に最低限
気力+2 HP&ATK&DEF 70%UP
くらいは欲しいですね。
あとはフレンドで強いリーダーを選んで補うのが良いと思います。
【良いリーダースキルを持ってるキャラがいない人は?】
A.残念ながら現状の戦力で超激戦は厳しいと思います。なのでバーダックチームの作成をおすすめします。力になれず申し訳ないですm(__)m
サポートアイテム枠を増やす

サポートアイテム枠は必ず増やしてください
初期の状態は
3種類のアイテムが1つずつ
ですがサポートアイテム枠を増やせば
4種類のアイテムを2つずつ
まで増やすことができます。
単純計算で持っていけるアイテムの量が2.5倍となり有利にバトルを進められる。
なので、サポートアイテム枠はすぐに増やしておきましょう。
アイテム枠の増やし方については今後記事を出しますm(__)m
実戦でのポイント
ここからは実戦で押さえておきたいポイントを幾つか紹介します。
その①:強いキャラは1、2枠目に置く
その②:被ダメの高いステージではサポートアイテムを使う
その③:属性を意識
一つずつ説明します。
その①:強いキャラは1、2枠目に置く

「なぜ?」
と思った方も多いんじゃないでしょうか。
なぜ1、2枠目に強いキャラを配置するのか・・・
キャラの配置によって登場回数が変わるからです。
1、2枠目のキャラは2ターン後に登場
3枠目のキャラは3ターン後に登場
という仕様がドッカンバトルにはあります。
そのため、優秀なキャラは1、2枠目に配置します。
そうすることでバトルでの登場回数が増えるので活躍する機会が増えます。
その②:被ダメの高いステージではサポートアイテムを使う

サポートアイテムはとても重要です。
超激戦のように何ラウンドもあるクエストは沢山あります。
基本的に終盤のラウンドになると敵も強くなってくるので、
ピンチになる前にアイテムを使う
これがとても大事です!
そのためダメージ軽減アイテムや回復アイテムなどはクエスト攻略には必須と言っていいでしょう。
また、パンチパシンなどで1発のダメージを出したいときはATKアップ↑アイテムもよく使われます。
おすすめの回復、軽減サポートアイテム↓

この他にも回復やダメージ軽減のアイテムはおすすめです。
その②:属性を意識

得意な属性にはダメージ約1.5倍
苦手な属性には与ダメージ約 0.5倍(半分)
超 と 極はお互いに有利(超⇔極)
属性もしっかり意識していくと被ダメージを抑えられてバトルを有利に進められるでしょう。
場合によっては↑の方で説明した1、2枠目の配置をずらしていくことも重要です。
また、超属性と極属性はお互いに有利属性となっています。
つまり、お互いに与えるダメージだけ増えます。
※豆知識程度で大丈夫です
以上の事を踏まえて超激戦に挑んで、ぜひ目的のキャラをDOKKAN覚醒させましょう!
長くなりましたが本記事はここで終了です!